キャンプがおしえてくれること
関西・近畿・大阪から行くアウトドア・キャンプとテント泊登山
2012/11/25 赤穂海浜公園オートキャンプ場(兵庫県赤穂市), 関西・近畿の道の駅
赤穂海浜公園オートキャンプ場で念願の牡蠣キャンプ実現のために(^-^)
海の駅-しおさい市場のはじっこ「鎌倉水産」へ…
場内にたくさん牡蠣を扱う水産会社がありますが、地の方々が来られているのか
ぼちぼち並んで買ってはります。結構ブログでもとりあげられていますので、結構人気なのしょうか(^-^)
初めて焚火台で牡蠣を焼くので、食べ方を聞くと丁寧に説明してくれました(^-^) 次回もここで買おうっと!
outdoors-hasejin
こどもたちに毎日せがまれ、美山町自然文化村キャンプ場に滞在中に3日連続で食べたジェラート… たかがジェラートと侮るなかれ! この自然豊か...
記事を読む
赤穂牡蠣キャンプ実現のために事前に調べてみると… 坂越から海の駅‐しおさい市場の海沿いにたくさん牡蠣専門の水産会社があるとのこと 赤穂海...
赤穂といえば赤穂浪士 せっかくの赤穂なので「赤穂四十七士」ゆかりの場所に 行ってみたいと向かうが… こどもたちには忠臣蔵をうまく説明で...
赤穂海浜公園オートキャンプ場に訪れた際、ひとまず赤穂の名所を巡ることに まずは赤穂城… 平日だったせいか人はまばらでのんびり散歩で場内を散...
牡蠣は海水温度が下がればより成長するとのこと…理由は、植物性プランクトンが増えることで 大きな牡蠣ができるらしい… 去年の11月も牡蠣キ...
さすが米どころ丹波市 走ってみると一直線の道路に見渡すかぎり田んぼと畑と山 ウマそうな地の農産物に期待がふくらみます。 いつもキャンプに出掛...
赤子山スキー場で雪あそびのついでに地の物産と景色をもとめて 木之本町周辺を散策すると、黒田家と書いたのぼりが建てられています。2014年大...
せっかく牡蠣を食べに赤穂へキャンプに来たので… 地元のお店でも食べてみたいと「あこう蕎麦 衣笠」へ 地元で愛される蕎麦屋さんのようです。 ...
公園につくなり、目ざとく見つけた… 「観覧車乗りた~い!」 どうして子どもは高いところがすきなのか(^-^) 赤穂海浜公園…広大な敷地に遊...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト